この記事は暫定公開記事です

20代女です。
まだまだ遊びたいですが、資産運用に興味を湧きました。
そこで節約の為に株主優待を探しているのですが、遊びの銘柄はどこが良いのか教えてください。
という疑問にお答えするぜー☆
今回の記事は…遊び盛りの20代におすすめの遊びに関係するの株主優待を解説していくよー!
遊びの株主優待銘柄とは?
遊びとなる株主優待とは一体どんなものなのか?
以下のものが挙げられると思われます。
- ゲームソフト
- ゲーム機
- カードゲーム
- 遊園地
- ボウリングなどの娯楽施設
- フィギュア
- アニメ
- 漫画
などを主に事業をしつつ、入場券やクーポンなどを割引することをデジライではこの言葉を意味しています。
遊び銘柄は低い価格で買えることが多い
日本の単元株は100株が基本となるので掲示されている価格の100倍ほどかかり
お金のないことが多い20代では貯金や人によって奨学金の返済で株を買う余裕はない方だと思います。
しかし、今回紹介するものも含め、遊びを事業にした銘柄は¥500程度と比較的価格が安く買えるのが多く、頑張って節約をすればなんとか行けるかなとは思います。



ざっくり言えば、PS5を買えるぐらいのお金があれば、割りと1銘柄は買えたりします。
また、最近は投資を進めているわけなのか
ネット証券では1株制度を設けているところ出てきたため、前述の遊び銘柄の格安さも含め、1食分ぐらい貯金をするだけでも買えてしまいます。



おさらいするが、株の購入は”支出”ではなく”資産変換”なことを忘れずに
おすすめ銘柄
おまたせしました!それではおすすめの遊び銘柄の方を解説です!
【4680】ラウンドワン
ラウンドワンはボウリングなどを始めとして屋内でできる娯楽施設をメインとするサービス業です。
ラウンドワンでは100株以上購入することにより¥500の割引チケットと健康ボウリング教室・レッスンで使える優待参加割引券をもらうことができます。
なお、2023年6月からは国内では珍しい四半期配当制度が導入されており、3ヶ月に1回に権利が与えられます。



従来の半期より、1回あたりの価格は少なくなるデメリットの一方で権利回数が倍増するのでタイミングのチャンスが大きい。
また、所有する株数が増えていく事により割引チケットが増えていき、最大となる6000株では¥5,000相当の割引券に増えて、さらにはプラチナ会員の無料入会券が手に入れることができます。
【7803】ブシロード
ブシロードはゲームやキャラクターなどのあらゆるところから取り扱っている会社です。
子供から大人まで人気で有名所は「バンドリ!」や「カードファイト!!ヴァンガード」がよく知られています。
肝心の株主優待は100株以上購入することでブシロードだけ使える「ポイント」を最低500ポイントから付与されます。
また、所有する株数が増えていくことにより、付与するポイントが増えていき、最大となる4000株では20000ポイント付与されます。
関連記事

