当記事は今すぐやっておきたい生活編を9個解説していきます!
なぜ生活面で今すぐにやるべきことがあるのか?
生活編で一番の理由は「健康資産」に直結するからです。
人はお金などよりも「健康」のほうがよっぽど価値が高いためです。
健康じゃなければ仕事もできないし、遊ぶこともできません。
なので生活編におけるメリットは体の影響が非常に大きいといえます。
またほかにもメリットを生み出すものとして
今すぐにやるべき行動・生活編
この中で今すぐ行動すべき行動の生活編はどんなことをすればいいのかをいくつか紹介していきます
自分を知ること
まず、真っ先に行ってほしいのが自分を知っておくこと。
これは今回紹介していく中では断トツで1位のやるべき行動です。
自分を知っておいたほうがいいのは生活を豊かにするためです。
自分を知るにはどういった傾向なのか、そして価値観はどんなのかを知る必要があります。
傾向というのは得意なものと苦手なもの

僕であればPCのブログ入力は得意だけど、ものの管理が苦手で探すのも音痴
というように傾向を見つけ出すのです。
そして価値観は、これは自分で解決するのが難しくて、ほかの人のサポートが必要なほどの高レベルな捜索です。
おすすめなのが自分でも行っている価値観マップを作って突っ込んでもらうことがおすすめです。
価値観マップはできれば信頼している人にお願いするのがおすすめします。
その理由は相手がどんな人なのか傾向がわかり、質問責めしやすいからです。
そのため日ごろからコミュニケーションを取り合うことをお勧めしているのは信頼関係や価値観マップを最高に仕上げるからです。
個人版の財務諸表を作る
簿記やFPをもしどれか持っているなら個人版の財務諸表を作っておきましょう。
できればなんですが、工業簿記みたいに1か月に1回は財務諸表を作るべきです。
難しいのであれば最低でも四半期決算程度は行いましょう。
個人版で作っておきたい財務諸表は以下の通り
- 個人バランスシート【資産、負債、純資産の勘定項目はできれば細かめに設定しておきたい】
- 個人損益計算書【FPにはないので自分で考えて作る】
- 個人キャッシュフロー計算書【簿記で習うものとは別物!】
その理由としては毎月の固定費や変動費などの無駄遣いの把握、可能な投資の枠による把握、確定申告など、様々な理由から財務諸表を作るのは非常にメリットが大きいです。
なお、個人版の財務諸表を作成前にまず、簿記やFPをやっていない方はまずはそこから勉強しましょう。
理由は会計の理解をしないと変な会計理解をしてしまうからです。
いずれにしてもメリットが大きいので
投資を始める


お金がもし貯めて、財務諸表上に余裕があるなら投資はぜひともやりましょう。
投資にはいろいろ様々なものがありますが、おすすめは
- 証券会社発行つみたてNISA口座で投資信託
- 証券会社発行の特定口座の株式投資
- 証券会社発行の個人向け国債券
- パソコンなどの仕事関係に直結する自己投資
- 本や資格などの知識に関する自己投資



ここで注意してほしいのが投資信託や債券など。
投資をするならネット証券口座がおすすめ!理由は手数料の安さが主なため。
これら2種類あります。
上3つはお金に余裕があればの話で、もし寝ているお金が大量にあるならそれは運用に回しちゃいましょう。
一方で下2つ、特に20代は株式投資などよりも自己投資が重要です。
パソコンはできれば性能が高くストレスフリーなものを、本を買ってたくさん勉強する。
基本的にお金やコミュニケーションなどに直結する本はおすすめです。
いろいろ面白いので、ぜひ本をたくさん読んでおきましょう。
不要な保険・保証などを捨てる・解約
保険はほとんど国や都道府県などの制度で生活に必要なものがそろっています。
そのため、民間保険などの保険はほとんどなしでも問題ないです。
商品の保証書もよほど高額じゃなければ1か月で捨てちゃいましょう。
また、保証的な商品の年額プランも不要です。
PCとかだったら動作の仕組みが複雑なのと、仕事用や家計などの情報系なので1年も満たなければ1年延長が望ましいけど、それ以上は自己管理が原因なので基本的に不要です。
こまめに断捨離を行う


物は基本捨てましょう。
というと、いきなり抽象的すぎる内容なので、言い方を変えると使ってないものを捨てようといいます。
メルカリでものを売るのも手ですが
安売りがめんどくさいので、価格と価値が小さいものは全部処分しましょう。
また、価格が高い家電やPCなどは中古だとあまり需要ありません。
これは壊れるリスクが高すぎて、時間単価的に割高なので売れないからです。
朝活をする
朝は脳が一番盛んな最高の時間です。
自分の時間を行うなら朝が一番良いです。
具体的になにをするのがおすすめなのかというと、「頭」をよく使うもの
- 理解まで必要とする勉強【簿記等】
- ブログの作成記事
- メール処理
- 本を読む
- 運動する
です。
じずれも大事なことなので、どれかでもよいので今すぐ朝活しておきましょう!
睡眠時間を把握し一定のリズムを整える
人によって睡眠時間が異なります。
なので、自分の最適な睡眠時間は見つけ出すには1週間程度は早めの時間に寝る時間を同じにして、自分のネタ時間と起きた時間を記録しておきましょう。



計測する際寝る時間は絶対に変えてはいけない!
これはすっきりした状態がどれくらいかをわかりやすくするための工夫をするため。
その中で平均時間をどれくらいかを割り算して、その平均が自分の最適時間といえます。
それで寝る時間が割り算をしたら、今度は生活リズムを整えるため寝る時間と起きる時間を決めておきましょう。
生活リズムは体調に直結する要素なのでできれば一定に【できれば15分以内の時間差が望ましい】しておきましょう。
運動を始める
運動は脳と体のメリットだらけしかないのでなんでもいいので始めておきましょう。
目安としては最低でも5キロ、できれば12キロは歩いておきたいです。
また、運動をする際ジムに通うのもありです。
本格でやる場合は民間のジムがおすすめですが、仕事が忙しくて週1回あるかどうかの場合は公的にするほうがお得でしょう。



実際に公的のジムに通っているけど、回数がもともとかなり少ないから費用が抑えて最適!
基本は自動家電に任せるようにする
みなさん、家事は自分でやっていますか?
でも、家事の中に自分でやる必要のないもあるはずです。
その中として洗濯物を乾かす行為。
洗濯機はできればドラム式洗濯機を買っていきましょう!
そして、掃除機。
部屋が狭ければあまり意味がありませんが、ロボット掃除機を買っておきましょう!
もちろん前述のとおり断捨離は同然だけど必須です。
まだまだありますけど、今回は家電な話がメインじゃないので別の機会で解説していきます。
まとめ
今すぐ行動すべきの生活編では、いずれも自生活にかかわるものを紹介しました。
これらを1つだけやるだけでも心の豊かさがだいぶ違ってきます。
- 自分を知る
- 個人財務諸表を作成する【細かい家計簿を作成する】
- 投資を始める
- 不要な保険や保証を捨てる・解約しよう
- こまめに断捨離してものを減らす努力しよう!
- 朝活を何でもよいから始める!
- 睡眠時間を把握し、一定の生活リズムを整えよう
- 運動をして頭の回転をよくしよう
- これからの時代は家電はAI化する!とことん家電に任せよう
というように一つだけでも変わっていきます。
もちろんこれら全部やると生活の豊かさは大きく変わっていきます。
全部を一気にやるのは時間や金銭面からリスクを伴いますが、それでもリターンも大きいので計画的に進めておきましょう!
関連記事

