最近の個人ブロガーでもデザインがすごいおしゃれです。
でも、デザインがすごいということはそれなりに高性能なPCが必要となる言うわけでだけど、本当にそうなんでしょうか?
ブログにおいてどれほどのスペックのPCがいるのか
おすすめのPCを解説していきます。

タイタン
プロフィール
- デジライ・マイクラはクリエィティブだ・にゃももの簿記教室運営者
- 日商簿記2級合格済
- 2021年からブログを運用開始、しばらくはのんびりとしていたが、2023年から簿記3級を合格をきっかけに簿記2級やFP、マーケティング、経営など興味性が湧き、現在夢に向かってひたすら勉強しつつ情報発信!
ブログだけであればそんなにスペックは要らない
ブログ向けにパソコンを買うなら、ここまで高性能なパソコンは不要です。
最近のパソコンは5万円台であっても、10年前の高性能ゲーミングPCよりも性能が高いといえるレベルです。

逆に言えば2012年当時だったら、作業効率で見てもゲーミングPCが一択と言えたのです
なので安物だと全然作業にならないのは過去の話で、今は逆転してむしろ節約・節電を意識していくべきかなと思います。
パソコンの選び方の判断基準
パソコンにおいてどんなものを選べば良いのか、いくつかの判断基準を解説していきます。
判断基準をしていく際、メモを取っていくことをおすすめします。
自分はどんなジャンルで記事にしたいのか
ブログを始める際にまず自分はどんなジャンルでブログ運営していきたいのか見極めて考えていく必要があります。
そのためにブログを始める前に「価値観マップ」や「ブログの運営方式」などの計画性を建ててからおすすめします。
ジャンルの選び方に関しての細かい解説はこちらの記事にて説明します。


ノートかデスクトップか?


ブログを書くのであればノートPCもしくはデスクトップPCのどちらかが選択肢になります。
基本的にタブレッドやスマホでは画面の小ささからあまりおすすめできません。
これら2つの大きな違いは持ち運べるかです。
ノートパソコンは持ち運んで作業をすることができます。
しかし、逆にデスクトップに比べて面積が小さいことからスペックは小さく抑えていくことも多いことからゲームなどの重い処理にはあまり向きません。
一方でデスクトップは基本的に持ち運んで作業をすることができません。
最近はUSBの大きさのPCがあります。
ですが、それはコードなどを繋げていくことが前提なためどちらにしても場所の多様性で見ても見劣ります。
反面、動かさない前提だから、そのぶん面積も大きく取ります。
面積が大きくなった分、スペックもノートPCに比べて格段に高性能になります。
デスクトップは拡張性の大きさからゲームや作業効率系には強いです。
外で使うか家しか使わないのか?


ノートPCかデスクトップPCでも少し解説しました。
しかし、ここの判断ではノートPCを使う方のみ解説するのでデスクトップの方は飛ばして大丈夫です。
おなじノートPCでも、大きめなゲーミングノートPCもしくは小柄で小さなノートPCの2つあります。
ノートPCの場合、当然ながら持ち運ぶ際は小さい方をおすすめします。
大きめなノートPCはノートPCの特有のコンパクトさが失ってしまいあまりメリットを感じません。
また、大きいと単純に重く持ち運ぶのに苦労します。
さらに外出する際には机のサイズが自分の家より小さいことが多いので、作業スペースからしても帰ってやりにくいでしょう。
そのためサイズはバランス的には13インチがおすすめです。
ここまで判断という感じ伝えてきましたが
流石に使い方が限られてしまうので小さい方がおすすめしました。
必要なスペック


必要なスペックはジャンルによっても変わってきます。
ただ、大きめなスペックが必要なものは基本的に3D系や動画系に限られているので、一般的には普通でも問題ありません。
ただし、一般であっても最低限は以下の通り必要となります。
- CPU…4コア以上
- 世代…intel 第10世代以降、AMD 第3世代以降
- GPU…内臓で十分
- メモリ…8GB以上
- ディスク…SSDで500GB以上
大きめなスペックが必要な用途は以下のとおりです。
- ゲーム:Ryzen 7 5700XとGeforce RTX 3060以上
- イラスト【CP】:Core i3 13100とGeforce GTX 1630以上
- 写真編集:Ryzen 5 5500とGeforce RTX 3050以上
- 動画編集:Core i5 13400とGeforce RTX 3060以上
- 3D:Core i5 13600KとGeforce RTX 4070 Ti以上
- UE5【ゲーム作成】:Core i9 13900KとGeforce RTX 4090推奨
予算


予算も行うジャンルによって異なります。
個人的にPCを買うなら最低でも5万円程度は掛けておいたほうが良いです・
それ以下に抑えると今度はスペックが悪く作業にならないからです。
また、パソコンはお金をかければ良いものじゃなく、コスパに優れたスペックを選ぶのも重要です。
予算が高いものだとスペックが高めになり長く持ちますが
OSやサポートなどから見れば5年程度で買い替えを目安する価格がおすすめです。
ブログで人が体感できるのは、一般的に10万円程度で、ゲームだと30万円程度ぐらいです。
それ以上は基本的にロマンと思っても良いです。
OSはどれがいいのか?
OSはWindowsかMac OSがおすすめです。
製品選びにめんどくさいのであればMac OSでも問題ありません。
ただし、ゲームや動画編集をするならWindowsです。
理由として多くのゲームや動画編集系の重いソフトは基本的にWindowsが推奨されているからです。
汎用面で見ればWindows、一般的であればMac OSと考えてもいいでしょう。
作業効率を重視するか?
記事数をとことん投稿するなら作業効率を重視することも視野入れておきましょう。
基本的にノートPCよりもデスクトップPCの方が拡張性が大きく性能も高いです。
作業効率において1画面よりも2画面にすると42%も効率上げることができます。
色は必要か?
高度なカラーを必要とした写真編集や動画編集、イラストを行うものは色に関しても考えておく必要があるため、10ビットカラーに対応したGPUが必要になります。
最近のGPUは10ビットに対応しているのでゲーミングPCを選んだとしても問題ないでしょう。
選び方に注意しないといけないのはモニターです。
10ビットカラーに対応したモニターは基本的にイラスト向けでプロ向けの4K画質であれば間違いなく現れます。
おすすめブログ向けPC
用途が決まったら次はPCを選ぶ番です。
しかし、それでもPCのスペックをどれを選べば良いのかわからない方も多いので、ここからは私個人独断によるおすすめのPC紹介です。
おすすめパソコン【初心者向け】


迷ったらMac ノートPC一度です。
価格は10万円程度と初期費用は高いですが、操作性が良いので誰でも相性が良いです・


おすすめパソコン【格安】
6万円台でこのスペックは最高なコスパPCといえます。
OSはWindowsで、私が見た限りこの構成でも一応2D系のゲームができるレベルといえます。
逆に言えばブログであれば十分すぎるスペックでしょう。


おすすめパソコン【軽めなゲーム】
軽めなゲームをするならGeforce RTX 3060搭載したゲーミングPCがおすすめです。
4Kなどは厳しいですが、ビデオメモリが12GBと多めなので普通の人ならまずこれで十分です。
おすすめパソコン【重量級ゲーム・動画編集】


重いゲームや動画編集をするなら2ランク上の RTX 4070 Ti搭載したゲーミングPCがおすすめです。
ビデオメモリはRTX 3060と同じ、192ビットの12GB構成ですが
性能が格段に違い、4Kゲームでも満足に遊べるレベルです。
価格は流石に25万円程度と初心者にはきつい価格ですが
汎用性が非常に高いのでUE5やAIといった専門的な法人向けソフトを除けば、まずこれで十分です。
なお、せっかくなのでメモリは16GBじゃなく32GBを選んでおきましょう。
おすすめはFRONTIERとパソコン工房です。
おすすめパソコン【イラスト・写真編集】


イラストや写真編集は基本的に高スペックなものが不要ですが
Adobeやクリップスタジオなどが重いのでGPUはあってもいいぐらいです。
CPUはCore i5 13400、GPUはGeforce RTX 3060と、用途に対してスペック的に見れば明らかにオーバースペックです。
しかし、Adobeなどは年々重くなってきているので余裕を持ったGPUがやっぱりほしいです。
おすすめはまたしてもこの2つです。
おすすめパソコン【最高レベル】


とにかく低スペックは嫌だという方はCore i9 13900KSとGeforce RTX 4090という究極なスペック構成がおすすめです。
この構成はBTOメーカーでもめったにないので自由なサイコムから以下のようにカスタマイズして購入をおすすめします。
- 基本…G-Master Hydro Z790 Extreme/D5
- CPU…Intel Core i9-13900KS [3.2GHz/24コア(Pコア8+Eコア16)32スレッド/UHD770/TDP150W] Raptor Lake-S搭載モデル
- グリス…Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]
- GPU…Gサイコムオリジナル水冷使用
GeForce RTX4090 24GB+Asetek Hybrid GFX 240mm水冷ユニット+Noctua NF-A12x25 ULN*2+サイコムオリジナルビデオカードステイ[HDMI*1/DisplayPort*3] - RAM…128GB[32GB*4枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品]
- SSD1…Crucial P3 Plus CT4000P3PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 4TB
- SSD2…Crucial P3 Plus CT4000P3PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 4TB]
- SSD3…Crucial P3 Plus CT4000P3PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 4TB]
- 電源…Corsair HX1200 [1200W/80PLUS Platinum]
- OS…Microsoft(R) Windows11 Pro (64bit) DSP版
価格は破壊的なレベルですが、できないことはまずありません。
非常に重たいと有名なUE5などでも十分に動作できます
まとめ


ブログ向けのPCをいくつか判断基準やおすすめのPCを紹介していきました。
しかし、人それぞれなのでどれが正しいのか一概に言えません。
まとめるとこんな感じです。
- 5万円からPCを選べる
- ブログだけであれば低予算でも十分【メモリは8GB以上】
- ジャンルによってPCのスペックと予算が変わってくる。
ぜひともパソコンを手に入れてブログを始めていきましょう。