ブログを始めるぞー!という方に、まず必要道具となる「パソコン」
パソコンには色々な特化したパソコンなどあり、これらに適したものとして前提に発売されていることが多いです。
今回は「ブログ」向けには適したパソコンはどれがいいのかをご紹介していきます。
ブログ向けのパソコンはデスクトップ?ノート?タブレット?

結論から言うと、特に特別な装備が必要としている場合を除いては基本的に「軽いサイズ」の「ノートパソコン」が推奨します。
なお、ブログは入力の速度が求められるため、キーボードが必須です。
デスクトップやノートパソコン、一体型パソコンがいいでしょう。
タブレットやスマートフォンでもブログはできなくもないですが、タッチ方式で画面が狭くなるため、圧倒的に作業効率が悪くおすすめしません。
- デスクトップ…◎
- ノートパソコン…◎
- 一体型PC…○
- タブレット…△
- スマートフォン…☓
ブログはゲームや動画編集などと違い外付けGPUが要らないので、薄型のノートパソコンでも十分に作業ができます
ビデオ処理出力に特化したカードのこと。
3Dゲームはかなりの出力をつかうためにこのビデオカードを愛用される。

ブログでパソコン選びで重要なのは「入力のしやすさ」

Webライターやブロガーで一番とにかく重要なのは入力のしやすさ。
入力速度があまりにも遅いと反映していつのかわからなくなります。
入力速度があまり遅く反映が遅延しているとかなりイライラして作業にならないです。
ただし、デスクトップパソコンの場合はキーボードとかで買い換えれば解決することがあるので、高い金額で買ってなんか入力しづらいなと思ったらまずはキーボードとかで買い替えても良いかもしれません。
パソコンを買うなら中古?新品?のどっち?


パソコンを買うとすれば、できるだけ「新品を購入」することをおすすめします。
中古の場合、価格は安いものの以下のデメリットがあります
- 単純に性能が低い(特にCPUとGPUは年数を重ねるごとにかなり大きめ)
- OSが最新に対応できない、サポート終了していることがある。
- HDDやSSDなども経年が経っており寿命が短い
- もっと古いPCはHDDがCドライブシステムに割りあてていることが多い
- 保証期間がなかったり短いことがほとんど
特に「性能が低い」「HDDにCドライブシステム」というのは作業効率に大きく関わってくる部分です。
これらはまず当てはまると全然作業どころか、起動するのが遅かったり、読み込みが遅いなどパソコンとして使えないでしょう。
モニターやノートパソコンはサイズを重視すべき
ノートパソコンや、デスクトップPCなどのサイズは作業効率や持ち運びにかかわるため重視すべき点でしょう。
まず、ノートパソコンの場合は「13~14インチ」がおすすめです。
ノートパソコンはあまりでかいと重く持ちにくく、バックに入りにくいからです。

なんでブログなのにわざわざ持ち運ぶの?別に作業をするならデスクでいいじゃん!?



それはね、ブログだからこその強みがあるからなんだよ
ブログと言えば「パソコンさえあればいつどこでも作業できる」という、他にない強みがあるんだよ。
そのため、パソコン1台さえあればとにかくどこでもうてます。
そのため、多くのブロガーがノートパソコンを推奨しているのもこの理由です。
ブログにデスクトップは出番なしか?


ただ、デスクトップの場合は持ち運びができない一方で自由性が強み。
モニターなども別売りなので、自分が見やすいサイズに合わせることができるほか、たくさんの画面(3画面以上)の環境にもメリットがあります
2画面や3画面環境でのブログのメリットして、今の時代には
- 画像や商品リンク、比較表、アフィリエイトのブログパーツリストによる複雑化
- 画像をWebpにするためにブラウザやAdobe Photoshopを使うため
- 情報を集めるためにメモやサイトなど見ながら
などなど複雑なブログの場合になってくるとやはりモニターがかなり欲しくなります。
また、ノートパソコンには真似できない「縦型」にできるのもデスクトップならではの強み


ノートパソコンでもモニターにHDMIコードなどで接続はできるもののせいぜい1台のみ。
1台であっても最大2画面にすることもできるものの、3画面以上になるとやはりデスクトップが軍配します。
ブログにはデスクトップは持ち運びができないしオーバースペックだけど、作業効率をとにかく追求するにはおすすめできるかと思います。
ただし、単純に文字を打つだけならば、デスクトップにする理由があまりメリットが無いのでノートパソコンがおすすめかなと思います。
更にこれを知っておくといいかもしれないPC知識
ブログ向けはそこまで重くないため、高性能なPCは不要で13・14インチの薄型ノートPCで十分とお伝えしましたが、だからといって安物を買うというのは避けておいたほうがいいかもしれません。
なお、パソコン選びをする際、以下のものを調べると買い物失敗がほとんどなくなります。
- 価格(身の丈にあう価格)
- CPU(性能が足りるか)
- GPU(基本は内蔵で十分)
- メモリ(8GB必須)
- ドライブ(SSD M.2必須)
- 電源(基本的に調べなくてもあまり心配不要)
- モニター(作業環境次第)
ブログ向けおすすめPC選定1:CPU
CPUは最低でも「Core i3」、「Ryzen 3」と記載したものを選びましょう。
ただし、同じ型番でもデスクトップやノートパソコンで違ったりするため「コア数スレッド数」、「世代」、「周波数」がとても重要です。
最低基準として「2コア4スレッド」となっており、それ以上の数値が望ましいです。
なお、同じ2コア4スレッドでも、TDPや周波数が異なっているため、3DMarkが10000以上の数値が出れば問題ないでしょう。
CPUの豆知識
ただし、ゲーミングや動画編集を兼ねるならデスクトップPCにして「Core i7」や「Ryzen 9」以上が望ましいです。
「Atom」などのタブレット用のCPU、は性能が低すぎて全然作業にならないので絶対にやめましょう
そして、重要なのはCPUの世代で、基本的に上1・2桁が高いほど新しい世代です。
例えば12100であれば第12世代で、2021年の後半に、10100であれば、第10世代は2020年と1年ぐらい違います。
最近のCPUは競争が激しく性能の上がり方が激しいのでブログでも、Core i3があっても十分すぎるほどです。
一応これでゲームで遊べなくもない性能です。
Core i3 12100(第12世代)
Core i3 10100(第10世代)
ブログ向けおすすめPC選定2:メモリ
ブログでメモリは8GBは絶対に入れておきたいです。
パソコンは最低でも4GBで動かせられますが、やはり快適性を見て最低でも8GBはほしいところです。
また、メモリにはDDR4やDDR5などの規格がありますが、どちらを選んでも体感が感じないため木にしなくても大丈夫でしょう。
なおAdobeやゲームを扱う場合最低でも16GBはほしいです。
ブログ向けおすすめPC選定3:GPU
ビデオカードは基本的には不要です。
ブログ用途であればCPUにある、内蔵GPUとかあれば足ります。
ただし、デスクトップで選ぶのであればインテルは「F」の型番、AMDは第5世代の「Gを除いた」モデルは内蔵GPUがないためビデオカードは必要となります。
ノートPCと言えば、ビデオカードとかも外せないものなので、どういうものかというと
例えば、NVIDIAのRTXとかAMDのRadeon RXなどのシールが貼り付けてあったりするもの。
基本的にこれらはノートパソコンの中でも分厚く、ゲーミングノートパソコンというものにおいてあることが多いです。
ただしこういった人はビデオカードは必要です。
- モニター2画面以上で作業しないと済まない
- PCゲームを扱う
- youtuberをやる
- 動画編集や3D系のソフトを使う
- サムネイルにAdobe Photoshopを使う
などこれらに関与する人はビデオカードをあっても良い、もしくは必須でしょう



私もゲームをやったり、画像や商品リンクなどで2画面以上使うのでビデオカード搭載してます。
なお、AdobePhotoshopの快適動作はGTX 1050 Tiでさえあれば足りるので、現在発売されているGPUで例えると「GTX 1650」もしくは「RTX 3050」、「RX6600」以上です。


ブログ向けおすすめPC選定4:ディスク


ドライブは128GBであれば足ります。
最近はデバイス多様する時代なので大容量を使用したい場合は「オンラインストレージ」をつかっていきましょう、おすすめは「Google Drive」です。
エクスプローラーでGoogle Driveも同様に扱えるのでかなり便利で、2TBモデルでは月額1300円です。
ただし、システムに使うドライブ(Cドライブ)には必ずSSD M.2搭載したものにしましょう。
SSDには2種類ほどあり、SATA式とマザボに直接つけるM.2方式があり、後者の方に推奨してます。
SSD SATAでも使えなくないですが、転送速度がやはりM.2よりも遅く、500MBほどしかないためです。
一方のM.2は3000MBも出ます、転送速度は読み込みや保存する際に重くなるほど影響が大きくなるのでやはり速度が高いものがお勧めしたいです。
なお、長く使うのであれば容量が多いものを推奨します。
SSDの場合、容量が多いほど(TMWやDWPD)転送などの限度が長くなるため、結果的に寿命が長く持ちます。
おすすめブログ向けのノートパソコン
ゲームや動画編集などを使わない、パソコンであればこちらがおすすめです。
1:LEVEL-R769-127-TAX-D [Windows 11 Home]
格安でブログをするならこちらがおすすめです。
CPUは2コアであるものの、周波数は高く性能は最低限の作業は可能でしょう。
2:FRONTIER FRNS510/A
ワングレードアップならこちらもおすすめ!
おなじ14インチながらも4コア8スレッド搭載しておりある程度重い処理でも対応できます。


- 価格:109,800円
- CPU:Core i5-10210U
- GPU:内蔵GPU
- ドライブ:512GB M.2 NVMe SSD
- RAM:DDR4-2666 8GB
ブログ向けおすすめゲーミングノートパソコン
ゲームもできるほどの性能を持つ、ハイエンドノートPCです。
15インチで重さはあるため、持ち運びに多用するブログには持ちづらいデメリットがありますが、性能の高さが売り。
なんと14コアも搭載しており壊れなきゃずっと使えます。
おすすめブログ向けのタブレッド
1:Surface Pro 8
ゲーマーブロガー向けおすすめゲーミングPC
本格的にゲームブログをするなら、Core i7 12700とRTX 3070搭載のこちらがおすすめ!基本的にこれらの構成であればほぼすべてのゲームがプレイ可能です。
ブログ向けおすすめMac PC
MacユーザーはこちらのM1搭載のMacBook Airがおすすめです。
価格は少し高めですが、動画編集が少しぐらいならできる程度の性能はあります。


ブログにおすすめのモニター
モニターは基本的にフルHDで23.8インチ程度がおすすめです。
なお、ゲームの場合は144Hzのゲーミングモニターにすることがおすすめします。
普通のモニター


ゲーミングモニター

