ネコを詳しく解説

  • URLをコピーしました!

ネコ1.14からヤマネコと別MOBになって登場した友好MOBである。
クリーパー対策としても有効で逃げていく

基本情報についての記載違いとして
野良状態とJAVA版は❤×10であるが、
統合版は❤×20と高めになっています。

目次

ネコの種類

ネコは全部で11色実装されており、いずれも繁殖と懐くことができます。

村が最大でも10匹程度なので全部揃うのは大変ですが、割と近くにあったらそんなに難しくはないと思います。

クリーパーに何故ネコ?

クリーパーはネコが大の苦手、苦手な理由はわかりませんが、とにかく避けたがります。

また、他にヤマネコも苦手でこちらも近寄りたがりません。

そのため、鬼ごっこで例えると猫ありでプレイヤーがというポジションに逆に変わります。

また、ファントムもネコには近寄りがらないので夜でも安心です。

ネコとヤマネコの違い

ネコとヤマネコの違いはなんでしょうか?ヤマネコも猫の一種ですのでそれらの違いを詳しく紹介します。

まず、ヤマネコが登場したのは1.2.1、スポーン地はジャングルでそれまでは飼う事はできていていました。

ヤマネコは飼えなくなった

1.14から登場したネコが登場したことにより、それまでいたヤマネコは飼っていたのはネコに、野良はそのままに、代わりとして飼う事はできなくなりました。

ただし繁殖はできます。

みゆ

1.13まで買っていたヤマネコは1.14になっても猫として引き継がれるよー!

しかし初心者マインクラフターにとってはハードルは大幅に下がりました
これはヤマネコの時よりも探索する時間が減ったからです。

ネコとヤマネコは完全に別種ですので
飼う際には理解しておきましょう。

ネコの見つけ場所

ネコがすぽーんする場所

ネコはウィッチの小屋にスポーンする。

村はベッドが4つあたりで1匹、最大10匹まで増える。

ウィッチの小屋では黒猫が1匹スポーンする。

懐く方法

ネコは生の魚で懐くことができるが
方法として、プレイヤーはまず絶対にダルマが見て振り向いたように魚を持ったまま、猫が近づくのを待つ。

ネコは一発で懐くことは少なく、何度か餌を与えるかによって懐くことになる
用意をするのであれば魚をたくさん用意しよう。

ハートの表示がでたら、懐いた証拠で、これによりプレイヤーについてきていきます。

ネコの役割、特徴

ネコは前述の通り、クリーパー、ファントム除けに強く
絶対に近寄ってこない、なおゾンビスケルトンはいつも通り平気なため、無効。
攻撃もせず、ひたすらついてくるだけです。

また、高いところも平気で、例えばアンプリファイドの極端の丘から谷へ落ちたとしても平気です、つまりどんな高さでも耐性があります。

ネコはアンプリの高さでも平気

なお、流石に高所でもネコ自身は嫌がり、あまり積極的には行かないようです。

テレポート

ネコとの距離

ネコは立った状態で12以上離れると自然にプレイヤーのもとにテレポートしていきます。
これはオオカミなどとおんなじです。

ただし待機したり、この後の下に書いてある通りは離れていてもテレポートはしないです。

ネコとボード

ネコは乗り物に乗っていたり、空や水などの着地がないところでは12マス以上離れていてもテレポートしてきません。
沼地や海へ連れて行く際は船は2人乗りなので1匹までならどこでも連れて行くことはできます。

また、遠くに離れすぎていても猫はテレポートしてきませんので、くれぐれも置いてきぼりにならないようにしましょう。

ネコはベッドでゴロゴロしたい

ネコが寝転ぶ

ネコはベッドの上でゴロゴロしちゃいます~!他にもかまどやチェストの上に乗ったりします。
なお、チェストの上に乗ると開かなくなるので、待機させておきましょう。
また、ベッドで寝ると稀に贈り物がくれる場合があります。

  • ウサギの足
  • ウサギの革
  • 腐った肉
  • 生の鶏肉
  • ファントムの飛膜

最後に

ネコは高いところは平気で、クリーパーやファントムにも強いですが、戦闘はできません。
とかいってクリーパーやファントムも無視してプレイヤーに襲うこともあるのであまり除けとしては期待はしないほうがいいです。

でも猫好きや動きが可愛かったりなど、きっと欲しい方が多いハズ!

ぜひとも猫を可愛がってくださいね!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次