マイクラの基礎コマンドのうち、時間と気候、アイテム関係を主に紹介していきます。

この表は1.16以降を基準にしています。
目次
コマンドにおける注意事項
コマンドでの実行は事前にワールド設定に「チートの許可」を「許可する」にしていく必要があります。
仮に配布ワールド等で許可しない担っていた場合は「LAN公開」等で許可すればこの方法が適応できます。
時間関係コマンド
ここに載せているコマンドは時間を主にコントロールを
/time set (時間を設定するコマンド)
こちらに記載しているコマンドは時間を変えることができます。
setの後は自分好みで数字(0~24000)もしくは以下の
/time set 〔数値〕 | その時間指定するコマンドを入れること |
/time set day | 昼の時間(1000ティック) |
/time set noon | 昼の時間(6000ティック) |
/time set night | 夜の時間(13000ティック) |
/time set midnight | 深夜時間(18000ティック) |
/time add (時間を進めるコマンド)
個のコマンドでは今の時間を指定時間後に進むことができるコマンドです
/time add | 時間を進むことができるコマンド、addの後には数値を入れること |
/time query(時間を確認するコマンド)
このコマンドでは今の時間を確認することができるコマンドです。
/time query day | ワールドが作られてからの日時が確認できる |
/time query daytime | ゲーム時間を確認できる |
/time query gametime | ワールドが作れてからの時間を確認できる |
/gamerule(ゲームの時間を止めるコマンド)
ワールド内の時間を止めるコマンドです。
なお、時間が止まる(例えば太陽が動かなくなったり)だけでMOBや作物は通常通りに動きます。
/gamerule randomTickSpeed(時間の速度をコントロールすることができるコマンド)
/gamerule randomTickSpeed 〔数値〕 | 作物等を成長コントロール |
気候関係コマンド
/weather(天気を変えるコマンド)
こちらのあるコマンドは天気を
/weather clear 〔数値〕 | 天気を指定の時間に晴れにする |
/weather rain 〔数値〕 | 天気を指定の時間に雨にする |
/weather thunder 〔数値〕 | 天気を指定の時間に雷雨にする |
/gamerule doWeatherCycle(天気を固定するコマンド)
/gamerule doWeatherCycle false | 現在の天気のままに固定にする |
/gamerule doWeatherCycle true | 天気の固定を解除する |
アイテム関係コマンド
これらに記載しているコマンドは持つアイテムに関するコマンドです。
/give(特定アイテムをゲットできるコマンド)
スクロールできます
/give (@プレイヤー名)〔バニラもしくはMOD〕〔アイテム〕〔数値〕 | 誰かが特定のアイテムを指定の個数でゲットする |
/clear(持っているアイテムを消すコマンド)
/clear (@プレイヤー名) | 誰かが持っているアイテムが消える |