エンドといえばマイクラのラスボス、エンダードラゴンがいる世界で一つかもしくは外周島と思われますが
実はたくさんあるのはご存知でしょうか?
この世界は敵MOBの種類が少ないためここで取り上げます。

敵対MOB:エンダードラゴン、エンダーマン、シェルカー
ラスボスはエンダードラゴン、この世界のメイン、エンダーマンが主に出現する。
エンダーマンと目が少しでも合うと大変なため、目をあわせないようにできる限りいない方向に向けて攻略しよう。
目次
バイオーム一覧
スクロールできます
バイオーム画像 | バイオーム名 | ID | 1.12.2 | 1.16.5 | 1.17.1 | 1.18.2 | 1.19.2 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | エンドの中央の島 | |||||||
![]() ![]() | エンドの外島 |
エンドの中央の島


エンドといえばこのステージ。
座標は真ん中に位置しており、中心地といえる場所です。
ラスボスであるエンダードラゴンが待ち構えており、倒すと…!?
エンドの外島


エンダードラゴンを倒すことでワープが出現され、行けるようになるマップ。
コーラスの木とエンドシティなど構成され、エリトラやシェルカーの殻など便利すぎる道具が手に入れるバイオームである。
場所の一は中央の島に囲んでおり、距離は大体1キロほど離れている。
なお、外島は4つのバイオーム(JAVA版のみ)で構成されており
- エンドの高地(end_highlands)
- エンドの内陸部(end_midlands)
- エンドのやせ地(end_barrens)
- 小さなエンド島(small_end_islands)
がある。
ただし、エンドシティがあるのはエンドの高地のみであるが、残り3つは一部分に過ぎず、高地が外島のメインバイオームと言ってもいいでしょう。
エンドでのJAVA版と統合版の違い
これは上級者向けの情報で、あまり知られていないが、実はエンドのバイオーム設定はJAVA版と統合版では異なっている。
JAVA版は細かいバイオームが割り振りが設定されているのに対し、統合版ではジ・エンドの1つのみ設定されている。
そのため、統合版では細かいバイオームの割り振りができないことには気をつけよう。