
鉄とは
Minecraftで身近に手に入れられる鉄はサバイバルにおいて欠かせない鉱石のひとつです。
「武器」「防具」「道具」から「レール」「大釜」「ホッパー」など自分用から建物まで
様々な場面で使用できることもあり、序盤から終盤まで仕様の頻度の高いアイテムです。
目次

鉄で作れるアイテム

鉄で作れるアイテムは多様性です。
剣や防具などを始め、ドアやトラップドア、レッドストーン装置など、自分から建物まで万能なアイテムなのです。
鉄ブロック/鉄インゴットの概要
スクロールできます
名前 | 鉄ブロック |
画像 | ![]() |
用途 | 資産/建築 |
再生 | |
出現場所 | |
登場バージョン | |
レア度 | |
備考 | 鉄インゴット9個で作成可能 |
名前 | 鉄インゴット |
画像 | ![]() |
用途 | 素材/資産 |
再生 | 可能 |
出現場所 | |
登場バージョン | |
レア度 | |
備考 | 鉄塊9個で作成可能 |
名前 | 鉄鉱石/深層の鉄鉱石 |
画像 | ![]() |
用途 | |
再生 | |
出現場所 | |
登場バージョン | |
レア度 | |
備考 | 1.17から個数変動仕様に変更 |
名前 | 鉄塊 |
画像 | ![]() |
用途 | |
再生 | |
出現場所 | |
登場バージョン | |
レア度 | |
備考 |
名前 | 鉄の原石 |
画像 | ![]() |
用途 | |
再生 | |
出現場所 | |
登場バージョン | 1.17 |
レア度 | |
備考 |
名前 | 鉄の原石ブロック |
画像 | ![]() |
用途 | 素材/資産 |
再生 | |
出現場所 | |
登場バージョン | 1.17 |
レア度 | |
備考 | 鉄の原石から |
ダンジョンに行ってチェストから鉄インゴットをゲットしてみよう!
ダンジョンで冒険
スクロールできます




スクロールできます
場所の画像 | 場所 | おすすめ | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | 村のチェスト | だいたいほぼ確実に見つかるが数はあまり期待はできない。 | 道具鍛冶と武器鍛冶、防具鍛冶のチェストの中に中確率で入っている。|
![]() | スポナー部屋 | チェストに1~4個ほど(27.3%)入っている | |
![]() | 廃坑 | 廃坑は鉱石の生成率が高いため、ついでとしておすすめできる | 廃坑のチェストの中に中確率(27.3%)で入っている。|
砦の遺跡 | 比較的確率が高めに入っており、ほぼ確実にとれる。 ただしネザーであるため鉄目的ではあまりおすすめしない。 | チェストやトレジャーチェストの中に「鉄ブロック、鉄インゴット、鉄塊」が入っている。||
埋もれた宝 | 数は多くとも4個しか入ってないためおまけ程度。 | どこかに埋もれているチェストの中に入っていて、ほぼ確率(99.4%)||
![]() | 砂漠の寺院 | 確率は18%と低めだがチェストは4つあるため、かなり高め。 | 寺院の下部にあるチェストに入っていることがある。|
![]() | ジャングルの寺院 | こちらも低確率で、寺院自体も低確率な生成なため ダイヤだけの目的ではあまり選択にしないでおこう。 | 寺院の下部にチェストに入っていることがある。|
![]() | エンドシティ | しかし、エンダードラゴンを倒さないといけないため効率的な選択肢からは外れる。 | タワーにあるチェストの中に入っており、こちらは38.4%と高確率|
荒廃したポータル | チェストの中に鉄塊が入っている | ||
ネザー要塞 | ネザー要塞自体も規模が大きいため見つかる確率は高め。 数は期待はできないが防具が壊れたときに緊急確保的な量は取れるかも。 | チェストの中には入っており、こちらは比較的19%の確率で見つけ||
難破船 | 確率は97.4%、94.5%と高めでほぼ確実に見つかるだろう。 | 船の中にあるチェストの中に「鉄インゴット、鉄塊」が入っている。||
ピリジャーの前哨基地 | 確率は30.5%と確率は高め | 上のフロアにあるチェストに入っている。||
要塞 | 祭壇と倉庫の中にあるチェストで確保できる。 | ||
![]() | 森の洋館 | 建造物が大きいために確率は低くてもほぼ確実に1個はあると家様。 | 洋館のアチラコチラにあるチェストに入っている。