-
ブログその他
この記事を持って一旦ブログは再び氷河期へ入らせてもらう
-
ブログ


ブログで稼ぐには「体験談」と「手段」の2つがこれから求められるようになるだろう:本質的な価値とは?
-
恋愛・婚活


男の価値観は女性ほどじゃないけど見直しが来るかもしれない
-
恋愛・婚活


「女」に関する価値観を変えないと、マジでおいてかれるほどヤバい時代になってきた
-
障害者


特例子会社の闇を全部言うわ!本当に仕組みを知るとメリットがなく感じるから
-
経営/経済


価格が上がると商品サービスの質が落ちるというわけ:消費の真実と、私たちが知るべきこと
-
第2世代3DCG(ブログ)


3DCG Gen2はオブジェクトにOSを入れるような構造も構想
-
ゲーム制作


UnityやUE5といったゲームエンジンはGimini 3などの生成AIによって時代遅れになる?
-
社会


絶対に不幸になる明らかにこんなの無駄だろ11選
-
社会


今の日本に必要なのは「生産性」は害悪で、いかに無駄をなくすこと
最新記事
-
sns

暇つぶしのためにSNSは絶対にやめとけ!その理由と人生を豊かにする代替案
「ちょっとした休憩に」「移動中に」「寝る前に」――私たちは無意識のうちにスマートフォンを手に取り、SNSを開いています。 多くの人にとって、SNSは「暇つぶし」の最たるものかもしれません。 しかし、声を大にして言います。 暇つぶしをするためにSNSを... -
仮想通貨(金融)

従来のお金(法定通貨)と仮想通貨って何が違うの?
現代社会を生きる私たちにとって、「お金」は生活に不可欠なもの。 ここ十数年で、従来の「お金」、すなわち法定通貨(日本円や米ドルなど)とは全く異なる新しい形態の通貨が登場し、急速に普及しています。 それがみんな大好き仮想通貨(暗号資産)。 仮... -
政治

日本という国は今の時代、政治そのものの維持が無理という話
国会議事堂で法律を改正し、国の予算を編成する——。 この「中央集権」による政治のやり方が、今の日本という時代において、もはや機能しなくなりつつあると感じています。 明治維新以降、日本は急速に中央集権国家として発展しましたが、インターネットが... -
sns

SNSは基本的にやらないほうがいい!デメリットだらけの理由
ねぇねぇ!おじさんがSNSをやっているけど水も始めたい! やめとけすいれん、基本的にSNSはやらないほうがいい、あそこはとにかく治安が悪いからな えーと、新宿のような町並みみたいな? まあそれに近い感じかな…実際あそこもあんな感じの人が集まるし も... -
急行コース

【マネしないで!】お金系YouTuberからは特に距離を置いたほうが良いと思う理由
YouTubeを見ていると、お金に関する情報は本当に溢れていますよね。 「投資」「節約」「FIRE」「仮想通貨」…。 再生数も多く、一見、賢い情報源のように見えます。 しかし、僕はあえて言います。 お金系のYouTuberとは、特に意識的に距離を置いた方が良い... -
自分が学ぶ

大学に行くメリットは昔よりかなり減っている
この10年で、大学に行くことの価値は大きく変化しました。 かつては当たり前だった「大学は人生の成功へのパスポート」という常識が、今や揺らいでいます。 多くの人が疑問に感じているように、インターネットの普及、労働市場の変化、そして社会全体の価... -
各停コース

「東京に住むことが一番の浪費」という言葉の意味は?
地方から東京に出てきた人、これから上京を考えている人に、僕が敢えて強く伝えたい言葉があります。 それは、「東京に住むことが、あなたの人生における一番の浪費である」という現実です。 そういえば前から言っていたけど、これの意味わからない人多い... -
各停コース

お金のために働くことは頭が悪い人の考えです!何が悪いか解説する
「お金のために働くのは当たり前でしょ?」 そう思うかもしれません。 しかし、僕は声を大にして言いたい。 お金を目的として働くことは、あなたの人生を長期的に見て、ほとんどの場合、ろくな結果を生まない。 極端な言い方をすれば、お金に異常なほどの... -
社会

人手不足は社会のため!なぜ人手不足にしたほうがいいのか解説する
AIの進化や高齢化のニュースを見るたびに、「人手不足は悪だ」「経済成長の足かせだ」という声を聞きますよね。 まるで、人が働くことが常に正義であるかのように語られます。 でもこれ反論させてもらうけど、お前らみたいな労働執着思考のせいで人手不足... -
生活

1人ぐらし用の物件(ワンルームや1K)が割高な理由!
ワンルームや1Kといった一人暮らし用の物件って、広さの割に「あれ、なんか家賃が高いな」と感じたことはありませんか? なんか確かに2LDKは6万円で買えるのに、面積が3分の1であるワンルームだと3万円ってどう見ても高くない? 同じ条件で2LDKや3LDKとい...
