これを見て覚えておけ!マインクラフトの食べ物一覧表だ!

食べ物サムネイル
  • URLをコピーしました!

今回はマイクラのサバイバルをしていくあたり、必要不可欠な食べ物を一覧に載せておいた!
ただ、ここに載せているのは登場するものすべてであり、中には毒性があるものもある(緑字は毒紫字は空腹

スクロールできます
画像満腹度隠し満腹度入手レベル備考
パンパン564
にんじんにんじん【マイクラ】33.63
金のにんじん金のにんじん614.42
じゃがいも10.63
青くなったじゃがいも21.22食べると確実に毒状態になる
ベイクドポテト563
パンプキンパイ84.82
スイカの薄切り21.23
ビートルート11.24
ビートルートスープ7.23
リンゴリンゴ42.44
金のリンゴ金のリンゴ49.62一定時間HPが+2が追加される
エンチャントされた金のリンゴ49.62一定時間HPが+2が追加される
衝撃吸収Ⅳ、再生能力Ⅱ、耐性、火炎耐性効果がつく
コーラスフルーツ42.41食べるとどこかにワープする
ケーキ20.42このまま持って食べることは不可、おいて食べる
生の牛肉31.85そのままでも食用可能
ステーキ812.85
生の豚肉31.85そのままでも食用可能
ただし現実では絶対に真似して食べないように!
焼き豚812.85
生の鶏肉生の鶏肉21.25食べると3割の確率で食あたりが発生する
ただし現実では絶対に真似して食べないように!
焼き鳥67.25
生の兎肉31.83そのままでも食用可能
ただし現実では野生を絶対に真似して食べないように!
焼き兎肉563
ウサギシチュー10122
生の羊肉21.25そのままでも食用可能
焼き羊肉69.65
腐った肉40.85食べたら高確率で空腹状態になる
ただし現実では絶対に真似して食べないように!
生鱈20.43
フグ10.23食べると確実に毒状態になる
生鮭20.43
焼き鮭69.63
焼き魚563
熱帯魚10.23
はくと

なんで備考に現実的なものも記載しているの?

タイタン

これね、俺自身、生の鶏肉を食って食中毒になったからなんだよ。
その時、まじで死と隣り合わせだったから、そうならないように
注意書きしているさ。

目次

コスパの良い食べ物の選別法

満腹度と隠れ満腹度

満腹度表示

食べ物には満腹度の他に隠れ満腹度というのが存在します。
満腹度はお肉マークがついていますが、隠れ満腹度はそれとはまた別に見えないもの。

仕組みとして実は少し動くだけで常に消費されており、先行に隠れ満腹度から消費していきます。
つまりは見かけは表示は満腹であっても動くだけで消費しているわけです。

そして隠れ満腹度が切れるとお肉ゲージが減っていきます。

なお、ダメージを与えると隠れ満腹度はすぐになくなっていきます。

じゃがいも10.63
青くなったじゃがいも21.22食べると確実に毒状態になる

肉は全体的に焼いたほうが絶対にいい

まず、言うまでもないですが、肉は生肉よりも焼いた肉がおすすめ。
満腹度はもちろんですが、隠れ満腹度も高くなります。

満腹度隠れ満腹度入手レベル
生の牛肉31.85そのままでも食用可能
ステーキ812.85
生の豚肉31.85そのままでも食用可能
ただし現実では絶対に真似して食べないように!
焼き豚812.85
生の鶏肉21.25食べると3割の確率で食あたりが発生する
ただし現実では絶対に真似して食べないように!
焼き鳥67.25
生の兎肉31.83そのままでも食用可能
ただし現実では野生を絶対に真似して食べないように!
焼き兎肉563
ウサギシチュー10122
生の羊肉21.25そのままでも食用可能
焼き羊肉69.65

食べ物の入手しやすさも重要

回復が高くても、長期戦であればたくさん食べ物が必要になってきます。
例えばパンであれば小麦粉を手に入れて、クラフトすれば完成してしまうほど簡単です。
動物なども剣さえ作ればあっという間です。

食べ物における面白い裏技

ここのひょうに乗せている食べ物の内容のうち、面白い裏技を紹介していこう

じゃがいもはなぜか青くなったほうが満腹度と腹持ちが2倍ほど高い

どういうことなのかはわかりませんが、じゃがいもよりも青くなったじゃがいものほうが満腹度と腹持ちが良いです。
ただ、青くなったじゃがいもは毒状態になるので食べものには向きませんが

生肉よりリンゴのほうが腹持ちがいい

序盤あるあるの話ですが・
動物を見つけて肉を確保していくわけで、このまま焼かずに生肉を食べるとリンゴよりも満腹度が低く損します。

食べ物サムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次