個人的偏見!やってはいけない浪費ランキングワースト10😱(お金だけじゃない、幸福度を削る消費)

当ページのリンクには広告が含まれています。また、当ブログに出てくる舞台やキャラはフィクションです
  • URLをコピーしました!

どうも!今回は、ちょっと過激なテーマでいきます。

TITAN

今回はしばぬんにかわり、俺が解説者じゃ!

世の中には「これは無駄遣いだよな」って言われる一般的な浪費(コンビニの無駄遣いとか、ブランド物とか)もありますけど、今回私が紹介したいのは、そういう次元じゃない。

私の価値観で見て、「お金の支出」だけじゃなく、「時間」「健康」「幸福度」、そして「将来の可能性」まで削り取って、不幸でしかないと断言できる、究極の「やってはいけない浪費」を、個人的ワースト10として紹介していきます。

TITAN

これは私がやっているからだけじゃなく、他の人がいろんな動画やニュースを見て明らかにろくでもないものとか客観したもの。

なので結構、世間の常識とはかけ離れた「個人的偏見」に満ち溢れているので、気分を害するかもしれないけど、これは一個人のブログ。

言いたいことは言わせてもらいます!


目次

浪費ワーストランキングの基準って?

一般的な浪費ランキングは「お金を使いすぎること」が中心ですけど、私の基準は違います。

「投資対効果(リターン)」がゼロかマイナスで、「不幸になる未来」しか見えないものが、私の考える究極の浪費です。

TITAN

いわゆる「悪い浪費」たちです

にゃもも

悪い浪費!?

TITAN

良い浪費は精神的に良いものだけど、悪い浪費はあきらかに消えていくだけの毒なものだけ。

にゃもも

今回はその中でもたいちゃんがワースト10を厳選するものなのね

TITAN

そうさ!
今回は色々と調べてね、あまりにもろくなことにならないものをたくさんある中から10個厳選した。どれも内容そのものが結構強め。

「これをやめたら、確実に人生が好転するのに!」という強い思いを込めて、発表していきます!


第10位:ホストクラブに通うこと💸

はい、いきなり来ました。第10位がこれです。

にゃもも

いきなりコアなものが来たわね。
たいちゃんとか関係ないとは思うけど

人の趣味や恋愛観に口を出すのは野暮だとは思ってるけど、これだけは唯一、心から否定したい浪費です。

TITAN

なんでかって?危険すぎて、一体何に価値があるのか全く理解できないからです。

これはもう「悪徳ビジネス」の極みでしょう。

お金を注ぎ込んで、一時の承認欲求を満たす?

それ、自分で満たす力をつけることに投資した方が、よっぽど幸福度が高いですよ。

しかも、「セクシャルなことを言うと体を売ることになる」って、それ健康リスクも人生のリスクも全部乗せじゃないですか。

しんどいし、リターンなんてゼロに近い。

TITAN

普通にたち●ぽとかするなんて犯罪だからな

第10位の時点ですでに「百害あって一利なし」と断言できるんだから、これより上位は、もっとヤバいってことですよ。

個人的にはこれは法律で完全禁止にしてほしいぐらい、社会的に意味がわかりません。


第9位:移動手段必須以外もしくは趣味以外で車を持つこと

車の趣味がある人、家族がいて3人以上で移動する人、公共交通機関が絶望的な田舎に住んでいる人。

これらに該当するなら、車を持つのは「手段」としてアリです。

にゃもも

あれ?意外と普通なものが来たわね??

だけど、それ以外で「なんとなく」車を持っている人は、今すぐ見直しを検討すべきです。

TITAN

車ってね、税金だらけの構造になってるんですよ。

自動車税に、ガソリン税(しかも三重課税)、車検費用任意保険、さらに都会なら駐車場代という名の固定資産税並みの支出

これでもかってくらい、国と天下りの利益になるように税金がかけられすぎている。

この「構造的な支出」がなければ、ワーストには入れてません。

レンタルカーやカーシェア、そして電車やバスといった交通機関が発達している地域が多い日本において、負債でしかない車を所有するのは、「自由を奪われる浪費」以外の何物でもありません。


第8位:長時間労働すること🕰️

「え、労働は浪費じゃないだろ」って思う人もいるかもしれませんね。

でも、今の時代、長時間労働は究極の浪費です。

TITAN

これを思っている時点であなたは労働執着中毒者です。

なんでかというと、現代はコモディティ化が進みすぎて、単なる時間と体力を使うだけの労働では、劇的に稼ぐことがもうできないからです。

長時間労働は、あなたの健康を確実に害します。

自由な時間がなくなります。

そして、税金や社会保険料が高くなる日本において、収入が増えるほど手取りは減っていくという、絶望的な構造が待ち構えています。ストレスもやばい。

「生活を守りたい」という気持ちは痛いほどわかるけど、その時間とお金を「自分の仕組みを作るため」「新たな創造性」のために使わないと、いつまで経っても「労働執着文化」から抜け出せない。

健康を削って時間と引き換えに得たお金は、浪費された人生の対価でしかないんです。


第7位:メルカリ等で中古のPCを買う💻

これは10年以上使っているから発言します。

中古のPCは、基本的に後悔しかない代物です。

特に個人売買の場合、前の持ち主がどんな使い方をしていたか分からないし、故障のリスクも高い。

そして、そのトラブル解決に費やす「時間」と「ストレス」という見えない浪費が、新品を買うための数万円をケチった代償としては大きすぎるんです。

大人しく新品を買いましょう!

そして、PCは道具です。

プログラミングや3DCGなど、新しい創造性を生むための道具には、惜しみなく投資すべきです。


第6位:SNSを日常的に見ること📱

SNSは、もはや時間と注意力の究極の浪費装置です。特に10代、20代のまだ脳が未熟な世代は要注意。

あんなに情報の洪水を見ても、正直何の役にも立ちません

疲れるだけです。

誰かのキラキラした生活を見て、自分の不幸と比較して、幸福度を削るだけ。これは不幸の燃料です。

TITAN

私自身、SNSは本当に最低限の連絡や情報発信にしか使っていません。あれは脳に悪い

早く、自分で創造性を発揮できるメタバース空間が普及しないかなって心から思っています。

というか、そう言っている間に、私が3DCGやWeb3の仕組みを早く作らないとダメだなと、改めて自分を奮い立たせています。受動的な消費はやめて、能動的な創造に時間を使いましょう。

すいれん

おい、そんならおじさん作れよな?
今開発してんだろ?

TITAN

いやわかってます。


第5位:都市部のみ!自転車通勤通学をすること🚴

にゃもも

また普通の日常的な物が来たわね…
ホストクラブより高いものって…

これは都市部(東京、大阪など)に住んでいる人限定の浪費です。

TITAN

日本の都市部の道路は狭すぎます!

その狭い空間を、バスやトラックと並走するのは危険すぎる浪費です。命の危機という最大級のリスクを背負っています。

「健康のため」と言うなら、もっと安全な公園やジムで運動すべき。

そして最近は、ヘルメット着用の声が高まっていて、普通に息苦しいルールが増えています。

バスが通っているなら、大人しくバスに乗る方が賢い。

それが無理なら、安全な場所に引っ越すことの方が、人生の浪費を防げます。


第4位:進路の意味考えずに大学に進学すること🎓

にゃもも

これは王道中の王道かも…

周囲が行くから、親に勧められたから、とりあえず…という理由で大学に進学するのは、絶対にやめるべきです。

これは「未来の時間を担保にした負債」という、究極の浪費です。

TITAN

とくに奨学金をわざわざ借りて入学するなんて、絶対にNGです。

日本の大学の学費は高すぎるのに、得られるリターン(知識や就職先)が少なすぎます

特に奨学金「厳密には第二種貸付奨学金」は、利息が最高で3%程度だったりするけど、これは高配当株の利回り並みです。

なら価値が上がる可能性もあるけど、奨学金ただの借金。これは、国が国民から利益を吸い上げるための仕組みに、自らハマりにいっているだけです。

はっきり言って意味なし

個人的な考えでは、9割ぐらいの人は大学に行かなくて良いと思っています。

行って良いのは、金銭的な余裕がある人、あるいは明確な進路と、その大学でしか得られないスキル明確に言語化できる人だけです。


第3位:テレビを持つこと📺

これも極めて無駄な固定費(お金と時間の両方)です。

今は、テレビがなくてもYouTubeNetflixなど、全然娯楽を楽しめる仕組みが充実しています。

テレビを持つ最大の浪費は、「NHK受信料」という、見ても見なくても強制的に払わされる仕組みに組み込まれることです。

年間約13,000円(衛星なしの場合)。

見ないなら、これは純粋な無駄な支出です。その1,000円を毎月投資信託に回す方が、よっぽど未来の自分への投資になります。

見たい番組があるなら見ればいい

でも、見ないなら即刻処分し、「テレビを持つことによる浪費の仕組み」から抜け出すべきです。


TITAN

しかも他にもニュースが財務省の都合の悪いようなものとかを出さなかったり、その対抗を叩く人を徹底的に潰してきます。

にゃもも

たしかにあれはひどいわね

TITAN

だから相手にしてはいけない。

第2位:東京に住むこと🗼(特に上京組)

にゃもも

ええええ!?この前の記事で一番の浪費とか書いていたのに!?

一般人の浪費ランキングなら間違いなく第1位になるでしょう。

それでも2位にしたのは、第1位があまりにも日本の根本構造に関わるからですが

TITAN

これでも数ある浪費の中でもトップクラスの不幸製造機です。

理由は単純。

高すぎる割に、生活が豊かじゃない「生活水準が低い」からです。

  • 家賃が高すぎる
  • 人が多すぎる
  • 精神的に削られる

生活水準についての記事

もともと住んでいる人は「地の利」があるからまだ理解できます。

でも、夢を追って上京してきた組は、その夢を叶えるための時間とお金を、家賃と満員電車という仕組みに吸い取られすぎている。

「東京にいるメリット」が「家賃と時間浪費のデメリット」を上回っているか、冷静に再計算しましょう。

リモートワークが普及した今、「場所」という固定観念に縛られるのは、最大の浪費です。


第1位:日本円を持つこと

私の中でのダントツのワースト1位は、日本円そのものです。

にゃもも

まさかのお金ですか…!

TITAN

これに変わるものがまずない。

第2位までの浪費は使うと不幸になるというような支出や使い方に対して、第1位はそもそものお金の仕組みすらというもの。

正直、今すぐにでも仮想通貨(暗号資産)や投資信託にどんどん買い付けていて、生きるために必要最低限の決済分以外は、日本円を持ちたくないぐらいです。

TITAN

それぐらいかなり大きいリスクだと感じています。

なぜか?それは、日本政府や日本銀行があまりにも信用がないからです。

皆さん薄々気づいているでしょう?

  1. 税金と社会保険料が高すぎる仕組み
  2. 天下りや、既得権益を守るための構造
TITAN

日本円を続けている限りは一生このまま続きます。

日本円という形で資産を持っている限り、あなたの資産は「国という仕組み」の掌の上で、インフレや増税という形で価値を減らされ続けます。

銀行に預けても、金利はゼロに近い

だからこそ、私はWEB3の普及を一刻も早く望んでいます。

中央集権構造から資産を守り、個人に力を取り戻す

「日本円」というものある限りこの国に生きる上で最大の浪費であり、不幸の根源だと断言します。


浪費をやめて「投資」へシフトしよう

いかがでしたでしょうか。

私が考えるワースト浪費は、お金をドバっと使うことよりも、「自分の時間」「健康」「未来の選択肢」を日本の古い仕組みや構造に削り取られていく、静かで恐ろしい浪費が中心です。

ワースト10を振り返ってみて、皆さんはいくつ当てはまりましたか?

これらをただの「支出」として捉えるのではなく、「自分の幸福度を下げている構造」として捉え直すことで、その浪費を止める勇気が生まれます。

そして、その浮いたお金と時間を、**「自分の創造性」「将来の仕組み」を作るための「投資」**に回しましょう。

労働執着から脱却し、WEB3のような新しい仕組みを使って、私たち個人が、もっと自由で豊かな人生を構築していく時代にしていきたいですね!

さて、あなたの人生から、まず「捨てるべき浪費」は何だと思いますか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次