
米のおすすめ返礼品を教えてください!
というテーマでお答えしていきます。
日本の食を代表する「米」、ふるさと納税品の中でもひときわ人気を誇っており、節約から贅沢品までと幅広く選択肢が多くあります。
今回はその中で「節約」を目的にした「米」の返礼品をいくつかおすすめを解説していきます。



注意:「節約」と「節税」は違う。
前提
今回の節約を目的にしたふるさと納税の米の返礼品は大きく2つあります。
- 1人暮らし向け【ワンルーム/年収200万程度想定】
- 家族向け【4人家族想定】
1人ぐらし向け
1人ぐらし向けは経済的な家計が余裕がないことが多い他、ワンルームタイプが多く占めているため家族向けと比べるとよりコスパを求めていくことが重要になっていきます。
また、保管する場所も少ないのであまり大きなものが置きにくいと思われます。
そこで以下のポイントを確認して買っておきましょう。
- とにかくコスパを重視
- 自分の食べる量で決める
- 米は賞味期限がそこまで長くないため多くても意味ないから
- 保管する場所も考慮すること
- ワンルームや1Kは収納場所が少ない場合があるので注意
家族向け
家族向けは自分だけじゃなく、配偶者の年収も考慮しておきましょう
また、子供の人数や年齢、性別次第でどう選ぶかで量を重視するか、それとも質を重視するかを考慮しておきたいです。
- 家族の人数
- 配偶者の年収
- 子供の年齢
- 特に男子高校生ではめちゃくちゃ食うので量多め必須
- 配偶者控除、住宅ローン控除などの計上も忘れずに
また、借家もしくは持ち家が比較的広くなっているとは思われるので1人ぐらしよりかは量を多く持っておいても問題ないでしょう。
【節約向け】1人ぐらし向けおすすめの米返礼品
商品名 | お米アドバイザー厳選 魚沼産米! こだわりの 食べ比べ セット | 芸西米(げいせいまい) “コシヒカリ” | 北海道産ななつぼし |
---|---|---|---|
地域 | 新潟県魚沼市 | 高知県芸西村 | 北海道美唄市 |
量 | 精米 6kg (2kg×3) | 5kg/ | 10kg(5kg×2)10kg(5kg×2袋) |
米のタイプ | コシヒカリ | コシヒカリ | ななつぼし |
価格 | \10,000 | \4,000/\ | 8,000¥9,000 |
賞味期限 | 別途ラベルに記載 | 別途商品ラベルに記載 | 60日程度 |
おすすめユーザー | 味わってみたい方 部屋が狭く余裕がない方 | 量をとにかく追求する方 お試しでふるさと納税をしてみたい方 | 量をとにかく追求 |
- ¥10,000以下で納税できること
- 一袋あたり5kg以下であること
- 返礼品が生産地であること
新潟県魚沼市:こだわりの 食べ比べ セット 精米 6kg


新潟のお米が直接的に食べることができる返礼品です。
3種類あり、いろんな味を味わうことができます。
また、節約面では6kgなので少なめなのがデメリットですが、一人暮らしをする女性の方であれば余裕で足りる量でしょう。
- 一人暮らしにちょうどよい適量
- 一度に3種類も合って、味比べもまた楽しい
- 発送時期が具体的にわかりやすい
- 量的節約面で見ればあまりコスパは良くない【1グラム=¥1.667】
- がっつり食べる・量を求める男性には不向き


高知県芸西村:芸西米(げいせいまい)”コシヒカリ” 5/10kg 5kg×2袋
高知県芸西村では芸西米とも言われるコシヒカリのもっちりご飯が発売しています。
なお、重さも¥10,000で選ぶとすれば5kgもしくは10kgがありますが、コスパ自体は同じなのでどちらが良いのかは自分が合うスタイルに応じて選びましょう。
(ただし自己負担¥2,000を考えると10kgが安い)
- 一人暮らしにちょうどよい適量
- 5・10kg(実は他にも重さあり)を調整できる
- 低収入でも手が届く金額(¥4,000)
- 5/10kgもあるため保存には気を使う(一人暮らしの場合)
5kg分
10kg分
北海道美唄市:北海道産ななつぼし
北海道美唄市の返礼品も米ですが、よく見かけるコシヒカリではなく”ななつぼし”の米が使われています。



ななつぼしの米は北海道では有名だよ~
ななつぼし米を選びたいのであればこちらかと思います。
ただし、この返礼品は沖縄県の離島(石垣島など)では配送ができないので注意しましょう
- 北海道で有名なななつぼし米
- もっちりしていて、ツヤがあると好評
- ¥10,000未満で買える
- 10kgもあるため保存には気を使う(一人暮らしの場合)
- 沖縄県の離島には届けられない
- たまに配送が遅いことがある
家族向けにおすすめの米返礼品
熊本県甲佐町:『甲佐の輝き』無洗米16kg
熊本県甲佐町で作られた、無洗米16kgと大ボリュームです。
内容は5kgが2袋、6kgが1袋の構成で子が一人暮らしした際にもおすそ分けとしてもおすすめです
なお、注意点として離島には配送できない模様です。
口コミはというと以下の通りになっています。
- 無洗米なのに16kgもあるためコスパは最高クラス
- 3袋あるため、使い分けができかつ保存性もあまり問題ない。
- 量は多いが反面、味はそれなり
- 分割発送できないので保管場所が圧迫する


北海道紋別市:【新米 令和5年 訳あり】北海道ブレンド米20kg(5kg×4)
さらなる節約を極めるなら、北海道紋別市の訳あり北海道ブランド米20kgがおすすめです。
訳あり商品のため人によっては気にする方もいますが、以下のような記載されています。
【訳あり】の理由
さとふる/北海道紋別市の訳あり解説よりhttps://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=3120372
(1)このお米は農産物検査を受けていない「未検査米」です。
→農産物検査とは「お米の品質・等級・産地」の検査の事で、味や安全性の検査ではありません。
(2)割れてしまった米が多く含まれています。
→粒が小さなお米を使っているため精米時に割れてしまうお米が含まれます。
(3)白いお米(シラタ)が多く含まれています。
→シラタとは「高温障害」などが原因で、粒の中に空気が多く入ってしまった白いお米です。
品質は劣りますが、食べても害はありません。
(4)低コストを重視される方にお薦めです。
→味・見た目は「それなり」の生活応援米です。
味を重視する方や、一等米に慣れた方にはオススメできない品です。
- 味や質に拘りがなければコスパは最高【1グラム=¥0.5】
- 訳ありだが新米でかつ最低限の味や安全性の基準は満たしている
- 質にこだわる方には不向きな商品
- 量がでかいため保管場所が圧迫しやすい
まとめ
関連記事

