マイクラで村を見つけた時、まず絶対に見かけるものといえば『小麦』
ほとんどの村に畑もしくは小麦の藁として置いており、日常的にも欠かせない食べ物。
今回は小麦について、そして圧縮版の干草の俵についても軽く解説していきます。
目次
小麦の概要
名前 | 小麦 |
画像 | ![]() |
ID | Wheat |
満腹度(JAVA版) | – |
隠れ満腹度(JAVA版) | – |
満腹度(統合版) | – |
隠れ満腹度(統合版) | – |
用途 | 材料 |
再生 | 小麦単独では不可だが、別に種が代わりに対応 |
出現場所 | 村の畑・チェスト/ダンジョンのチェスト |
登場バージョン | Intev |
レア度 | |
備考 |
小麦を見つける場所(干草の俵)

小麦単独として
場所の画像 | 場所 | 解説 |
---|---|---|
![]() | 村のチェスト | 砂漠の村のチェスト、羊飼いor肉屋のチェストで見つけられる |
![]() | 村の畑 | 収穫で獲得することができる |
![]() | イグルー | チェストの中にある |
![]() | ピリジャーの前哨基地 | 1.14以降に適応、チェストの中にある |
![]() | 難破船 | チェストの中にある。 |
![]() | 海底遺跡 | 1.13以降に適応、チェストの中にある。 |
![]() | 森の洋館 | チェストの中にある。 |
![]() | スポナーダンジョン | チェストの中にある |
干草の俵として
場所の画像 | 場所 | 解説 |
---|---|---|
![]() | 村の中 | 村の中に生成される なお、必ずしも生成するわけじゃなく平原には多く サバンナや砂漠は希少。 |
![]() | ピリジャーの前哨基地 | カカシの一部分に生成される。 なお、出現率は希少 |
小麦の使用用途
小麦自体は食用にしたりすることはできませんが、材料としての役割が強く
以下の使い道にて使用することができます。
小麦はたくさんの食べ物に変身できる。
クラフトをすることで沢山の食べ物に変身することができます。
代表的にパンやクッキー、ケーキなどお菓子系がよく使われますね。
レシピ画像 | 名前 | 必要アイテム | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | パン | 小麦✕3 | 小麦3個並べて作れる簡単。 食用から村人繁殖まで使用できる。 |
![]() | ケーキ | ミルク入りバケツ✕3 砂糖✕2 小麦✕3 卵✕1 | 基本的に飾り用 ブロックになっており置いて食べる ※リトルメイドMODを入れる時は必須 |
あわせて読みたい


これを見て覚えておけ!マインクラフトの食べ物一覧表だ!
今回はマイクラのサバイバルをしていくあたり、必要不可欠な食べ物を一覧に載せておいた!ただ、ここに載せているのは登場するものすべてであり、中には毒性があるもの…
小麦の俵は倉庫が圧迫しにくい
もし小麦を自動収穫とかでたくさん集めすぎたりして倉庫スペースが足りなくなることなんてありませんか?
そんな時には小麦を9個にクラフトをしていくことで干草の俵に変換することができます。
レシピ画像 | クラフト後アイテム | 必要アイテム | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | 干草の俵 | 小麦✕9 | 鉱石と同様に圧縮ができる |
![]() | 小麦✕9 | 干草の俵✕1 |
そしてこの小麦の俵は元に戻すことも出来るため、持っていく時とか倉庫で大量保管する際におすすめします。
泥を固めるのに小麦が必須!
ワイルドアップデートで追加された固めた泥には小麦が必要となります。
適応バージョン
バージョン | 1.12.2 | 1.16.5 | 1.17.1 | 1.18.2 | 1.19.2 |
レシピ画像 | 名前 | 必要アイテム | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | 固めた泥 | 泥✕1 小麦✕1 |
繁殖

村人を増やしたり、牛を増やすのに使用します。
動物画像 | 動物名 | ID | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | 牛 | cow | 2頭の牛で1頭に子牛が生まれる。 |
村人の取引
村人の取引で、小麦18~22個でエメラルドを1個交換することができます。
対象の村人の画像 | 対象の村人 | 必要な素材 | 交換素材 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | 農業 | ![]() | ![]() |