【重要】年末年始におけるブログ活動休止のお知らせ詳細はこちらへ!

今から始めるならblenderとmayaどっち?結論:Blender!

当ページのリンクには広告が含まれています。また、当ブログに出てくる舞台やキャラはフィクションです
  • URLをコピーしました!

3Dモデリングを始めていくにあたって調べていくとこんなことを思っていませんか?

にゃもも

インターネットで調べていくとblenderとMayaという議論があるけど、結局のところどっちがいいんだろう??

blenderとMayaはどちらも有名な3DCGモデリングソフトともいえるものです。

でもこのピンク髪の女性のようにどちらを選んでおけばいいのかを迷う方も多いでしょう。

ブラウニー・ちょこ

私的には「blender」一択!との結論です!

今回の記事では

この記事でわかること!
  • blenderとMayaの違い
  • blenderがおすすめする納得の理由

を2つの章で解説していきます!

目次
にゃもも

blenderとMayaってそれぞれ何か特徴を比較して違いを知りたいな~

ブラウニー・ちょこ

私が知る限りだとざっと4つぐらい違いがあるね

ブラウニー・ちょこ

まず違いとしてはソフトウェアの特性があることね。

Blenderは総合的なソフトで幅広い用途に対応できる柔軟性があり、モデリングからアニメーション、レンダリングまでオールインワンのソフトウェアとして評価されています。

Mayaは映画やゲーム業界で広く採用されており、その強力なツールセットがプロフェッショナルな作品制作を支えているため、個人向けはおろか中小企業向けいうより大企業向けともいえる想定で高度なソフトといえるでしょう。

にゃもも

大企業向け!?

ブラウニー・ちょこ

このあとのお金に関することで詳しく伝えるつもりだけど、まあ高いね。
中小でも結構厳しい価格なんじゃないかな?

またほかにも細かな機能の違いがあげられます。

にゃもも

VR以外ならほとんどblenderでも問題ないのね

ブラウニー・ちょこ

あとはここには書いていないけど、blenderはゲーム制作できない点も注目したい。

2つの違いは求人の多さがあげられるでしょう。

にゃもも

肝心の社会人が一番気になる、実務で使われているのはどっちが多いの?

ブラウニー・ちょこ

Mayaは大手スタジオや企業で広く使われているね。だからMayaのスキルを持っていると求人に有利だよ。

Mayaは昔から大手のスタジオや大企業を中心に広く使用されており、Mayaのスキルを持つ人材は高い需要があります。

にゃもも

高い需要・・!?

ブラウニー・ちょこ

Mayaはblenderとか違って、金銭的に手軽にスキルを身につけれるわけじゃないからね。
だから、結構できる人は限られているんよ。

Blenderも最近では多くの企業で採用されていますが、Mayaほどではありません。

特にアニメーションやVFXの分野では、Mayaの経験が求められることが多いです。

一方で、インディーズゲーム開発や個人制作の分野では、Blenderの需要も高まっています。

ブラウニー・ちょこ

特にベンチャーとかなどの新しい会社とかはそこまでお金などかけにくいし、最近はMayaなどの高級ソフトのハードルが個人からすればあまりにもきついから募集のためにあえてblenderに変えていく人も見るようになっているね

そして、両者の最もといえる違いはお金がかかるかかからない点といえるでしょう。

にゃもも

まってたよ~!
どれぐらい大きく違うの?

ブラウニー・ちょこ

正直に言ってしまえばもうこれは決定的ね

両者の価格を見ると以下の通り

blenderMaya
完全無料1年:¥286,000

Blenderは完全に無料、一方、Mayaは1年で10万円を超えるサブスクリプションが必要になっていきます。

にゃもも

えええ!28万円!?
さすがに出せないよ~

ブラウニー・ちょこ

1年にハイクラスのPCを買えてしまうほどMayaはとても高額なんじゃよ

にゃもも

たしかにこれは大企業向けな…

Blenderはオープンソースであるため、予算を気にせずに高機能なツールを使いこなすことができます。

また、多くの無料リソースやチュートリアルがインターネット上で提供されているため、初期投資を最小限に抑えながら学習を進めることができることます。

近年の3D採用の企業とかでも経費削減という観点からblenderを選んでいる会社が続々増えてきています。

ブラウニー・ちょこ

やっぱり28万円の価格とかは

にゃもも

PCのスペックも関係ある?

Blenderは比較的安いゲーミング程度の低スペックのPCでも動作します。

今だとRTX 4060おろかRX 780Mといった内臓GPUでも余裕で操作可能なので10万円ぐらいのコストを書ければひとまず問題ないです。

一方でMayaはQuadroといった高級品、いわば業務専用のPCスペックを要求します。

にゃもも

ななな…業務用だと!?

特に、大規模なプロジェクトや複雑なアニメーションを作成する場合は、強力なハードウェアが必要です。

Blenderは多くのシステムでスムーズに動作するように設計されており、古いPCでもある程度のパフォーマンスを発揮します。

ブラウニー・ちょこ

とはいえ、単体のGPUがあったほうがレンダリングがきれいになるので基本的に欲しいね

Mayaは高解像度のレンダリングや複雑なリグ構築を行う際に、高性能なCPU(16コア程度)やGPU(VRAM 8GB以上)が求められます。

にゃもも

それでなんとなく聞いた感じだとblenderを進めそうな気がするけど、何がそうかな?

ブラウニー・ちょこ

まあざっくり大きく3つがあげられるね!

まず、最もといってもいいほど大きくお勧めする理由は「お金がかからない」というポイントでしょう。

にゃもも

28万円は私ら個人勢からすれば高すぎるよ…

というほど、Mayaは個人を相手しないほどの高額な商品なので、よほどお金持ちじゃない一般庶民はこの時点でblender一択といえるでしょう。

ブラウニー・ちょこ

無料なら、ちょっと挑戦してみたいなというときにノーリスクで始めれるから

Blenderは低スペックのPCでも動作するため、初期投資を抑えることができます。

これにより、ソフトウェアに限らずハードウェアに関しても予算の限られた初心者にも最適です。

また、Blenderは定期的にアップデートされており、パフォーマンスの最適化が進んでいるため、幅広いPC環境で快適に使用できます。

Blenderの人気は年々高まっており、企業や教育機関でも採用されるケースが増えています。

そのため、Blenderを習得しておくことは将来的にも有利になるでしょう。多くの大学や専門学校でBlenderの授業が行われており、プロフェッショナルな環境でもBlenderが採用されています。

今回はblenderとMayaのどちらを選ぶとすればいいのかをお悩みについて解説していきました。

ブラウニー・ちょこ

結論;blender一択!

今の時代、3Dモデリングのソフトにお金をかけるのは本当によっぽどの理由じゃない限りは無意味です。

本当にMayaじゃないといけないとすれば

  • 実務経験もしくはスキルでMayaが指定されている
  • VR系
  • 税金対策で経費で落としたい

の3つぐらいしか思いつきません

つまりはほとんどの場合はblenderで十分だといえます。

にゃもも

でも入る会社がMayaしか使ってない場合はどうするんよ…!

もしMayaの高度な機能に興味がある場合は、直接購入するのではなく、スクールやトレーニングプログラムを利用することをおすすめします。

これにより、初期投資を抑えながらMayaのスキルを身につけることができます。

多くの専門学校やオンラインスクールがMayaの講座を提供しており、プロフェッショナルな指導を受けることができます。

BlenderとMayaのどちらを選ぶかは最終的にはあなたの目的やニーズ次第です。

しかし、初心者にはまずBlenderを試してみることを強くおすすめします。

どちらのツールも素晴らしい機能を持っていますが、使いやすさやコストを考慮すると、Blenderが最適な選択と言えるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次