重要:ブログ活動休止のお知らせ詳細はこちらへ!

かわいい女の子って描くのは難しい?イラストレーターが本音解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
グリーンリーブ

ねえねえ、ブラウニー。最近可愛い女の子のイラストを描いてみようと思ってるんだけど、なんか難しい…

ブラウニー

えー、お兄ちゃんがイラストなんて珍しい!
まあ、可愛い女の子を描くのは確かに難しいよね。

グリーンリーブ

なんで難しいのかをまず原因を知りたいなぁ~

女の子のイラストは、絵を描く人にとって永遠のテーマと言えるでしょう。

しかし、いざ描いてみると、イメージ通りに表現できず、苦戦してしまうことも多いのではないでしょうか?

ブラウニー

というわけで今回のテーマは!

そこで今回は、イラストレーターが「かわいい女の子って描くのは難しい?」という疑問に本音で答えます。

ブラウニー

当サイトで表示される立ち絵CLIP STUDIO PAINT PROのソフトを利用中!

Pro版では月額¥100から、EX版では¥300から!

Pro版

EX版

当サイトで表示される立ち絵CLIP STUDIO PAINT PRO
ソフトを利用中!

Pro版では月額¥100から
EX版では¥300から!

Pro版

EX版

目次

割と難しいです

ブラウニー

結論!そんな簡単じゃなくむしろちょっと難しいよ!

ただし、かわいい女の子を描くことは、確かに男子が描く人物像に比べると、比較的簡単と言えます。

しかし、だからといって誰でも簡単にきれいに描けるわけではないと思ったほうが良いです。

グリーンリーブ

わあああ!やっぱお前がそういうなら納得やな…

むしろ、誰でも簡単に描けるというイメージこそが、多くのイラストレーターを苦しめているのかもしれません。

ブラウニー

まあ後先後悔するやつっすよ!

なぜなら、かわいい女の子を描くためには、単に形を描くだけではなく、その表情や動き、雰囲気まで表現する必要があるからです。

これは、単なる線引きではなく、絵画としての表現力が必要となるため、決して簡単ではありません。

可愛い女の子が描くのが難しい理由

グリーンリーブ

けど、なぜ難しいのかをもう少し詳しく説明してほしいな~!

瞳が男子に比べてこだわるため

可愛い女の子を描く上で、特にこだわりが必要となるのが「瞳」です。

キラキラと輝く瞳は、女の子の可愛さを左右する重要な要素と言えるでしょう。

ブラウニー

まさにこれは女の命だああ!

グリーンリーブ

いや大げさすぎん…!

男子を描く場合と比べて、女子キャラは瞳の描き方に多くのバリエーションが存在します。

ブラウニー

男子でももちろんあるけど、瞳のサイズがまずそもそも違うからなぁ~!だから余計重要。

まつ毛の長さ太さ瞳孔の大きさ位置ハイライトの入れ方など、様々な要素を調整することで、女の子の個性や表情を表現することができます。

さらに、涙や汗、虹彩の模様など、瞳の表現方法は多岐に渡ります。

これらの要素を全て完璧に描きこなすためには、高度な技術と経験が必要となるのです。

使う色もかなり多い

可愛い女の子を描くためには、男子を描く場合よりも多くの色を使う必要があります。

髪の色、肌の色、目の色、服装の色、アクセサリーの色など、様々な要素を表現するためには、豊富な色を使いこなすことも。

グリーンリーブ

たしかに描いてある絵とかは結構派手やなぁ

ブラウニー

まあ…グリーン兄ちゃんも割とエナジーだから派手だけど!

特に髪の色は、金髪、茶髪、黒髪だけでなく、赤、青、紫など、様々なバリエーションが存在し、また、肌の色も、白肌、日焼け肌、小麦肌など、段階的に表現する必要があります。

例えばブラウニーでも茶髪が基調でも、一部はピンクが入り混じったりしています。

グリーンリーブ

ホントや!
あれ影かと思ったけど、ちゃんと髪内やな!

さらに、服装やアクセサリーの色も、女の子の個性を表現する重要な要素です。

これらの色を全てバランス良く使うためには、色彩感覚と配色スキルが不可欠となります。

髪型が複雑すぎる

可愛い女の子の髪型は、男子の髪型に比べて圧倒的に複雑です。

ショートヘア、ロングヘア、ボブヘアなど、様々な基本的な髪型に加え、前髪、後髪、毛束、ウェーブなど、細部までこだわることが求められます。

グリーンリーブ

えー?めんどくさくないか!?
やっぱショートが一番楽じゃん!

ブラウニー

それはリアルな女でもショートが楽だ!というのは確かにわかるけどデリケートだから触れちゃいかんよお兄ちゃん!?

グリーンリーブ

ひぃいい!

さらに、ヘアアクセサリーや帽子などの装飾品も、髪型の表現に欠かせません。

これらの要素を全て自然に描きこなすためには、高度なデッサン力と観察力が必須となります。

アクセサリーが多い

可愛い女の子は、男子よりも多くのアクセサリーを身につける傾向があって把握するのが大変だったりします。

グリーンリーブ

たしかに面倒くさそう…!
結局シンプルザベスト!

ブラウニー

なんか言った??

ピアス、ネックレス、ブレスレット、指輪など、様々なアクセサリーを描き分けることで、女の子の個性を表現することができます。

グリーンリーブ

いえなんでも!
いろいろ細かいんやな…

しかし、アクセサリーはそれぞれ複雑な形状をしていることが多く、正確に描くためには、細部まで観察する必要があります。

また、アクセサリーの素材や質感も表現することで、よりリアルなイラストに仕上げることができます。

靴がとにかくハードルが高い

可愛い女の子の靴は、男子の靴に比べてデザイン性が高く、複雑な形状をしていることが多いため、難易度が高くなります。

ブラウニー

まあそもそも難しいから省いて描かない人も多いね

ヒール、ブーツ、スニーカーなど、様々な種類の靴を描き分けるためには、それぞれの構造を理解し、正確に描写する必要があります。

ブラウニー

靴とかは3Dとかで直接書きしたほうがいいね!

さらに、靴の素材や質感も表現することで、よりリアルなイラストに仕上げることができます。

みんなぁ~まとめだよ~!

というわけでまとめにいきまーす!

今回は女の子の絵は難しいよということについて解説をしてきました!

難しいけど、全力でいけば割とすぐに描けていけるようになるので思ったよりかはハードルは低いと言えます。

以上の難しいことをまとめるとこう!

  • 瞳が男子に比べてこだわる必要があるため
  • 使う色もかなり多い
  • 髪型が複雑すぎる
  • アクセサリーが多い
  • 靴がとにかくハードルが高い

イラストの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次