【重要】年末年始におけるブログ活動休止のお知らせ詳細はこちらへ!

一人暮らしがゲーミング生活をするなら何を重視して賃貸を借りるべきか

当ページのリンクには広告が含まれています。また、当ブログに出てくる舞台やキャラはフィクションです
  • URLをコピーしました!

大学生や社会人化したタイミングで多くの人がスタートする自立生活。
その中で一人暮らしは生活の始まりの基盤と言えるでしょう。
今回はその中でゲーム三昧な方向けに賃貸生活していく中で重視しておきたいなことをご紹介していきます。

目次

賃貸には3種の構造と様々な建物がある

賃貸の構造はおよそ3種類ほどあり。
「木造」「鉄筋コンクリート」「鉄骨」があります。

3種類ともそれぞれ得意不得意があって

防音性:「鉄筋コンクリート」>「鉄骨」>>「木造」
広さ:「木造」≧「鉄骨」>>>「鉄筋コンクリート」
価格面:「木造」>「鉄骨」>「鉄筋コンクリート」
通信環境:「木造」≧「鉄骨」>「鉄筋コンクリート」

など、近年流行りの鉄筋コンクリートであっても、昔ながらの木造の建物は今でも建設されておりそれぞれの良さがあるため鉄筋コンクリートだから最高とは限らないのです。

定期借家の場合はものをできるだけ増やさない対策をしよう

定期借家というのは普通借家と異なり契約期間を決まった賃貸です。
つまりは契約期間までの間限定で住むことができもので、基本的に長く住む前提ではありません。

ただ、定期借家でも契約更新することができる物件もあり、大家さんとの問題がなければそのまま住み続けることができます。
しかし反対にこの期間までしかできない物件はものは絶対に増やさないほうが良いです。
物を増やすと引っ越しする費用が増える上に手間が嵩むから。
ゲーミング部屋あるあるの物がたくさん増えてしまうことがあるため、あまりおすすめはしない。

ただモノを増やさないコツとしてはデジタルソフトで購入したり、お金の勉強したり、やらなくなったゲームは売却して物を増やさない対策することでお金を貯めることができます。
あとはあえて狭い賃貸物件に住むことも対策として有効、意外と物の管理しやすくなるんです。

ゲーミング生活で重要視するもの

ゲーミング生活するなら重要すべき

  • 断熱材
  • 防音対策【対策可能】
  • 通信環境
  • ブレーカー【最低30A】
  • 広さ
  • 西窓がない部屋【対策可能】

ゲーミング生活における重要視ポイント1:断熱材

ゲーミングするしないに限らず、断熱材は賃貸・物件を選ぶ、注文住宅ではとにかく断熱材は重要すべきなひとつ。
断熱材は温度関連だけじゃなく、電気代やガス代にも相当響くため絶対あったほうが良いです。
と言うより今の環境で電気代や物価上昇が続いているので必須クラス。


なお、断熱材は利用者側では目をみることは基本的に見分けにくい問題があり、住むまで有り無しがはっきりしないという高難易度な物件選びのひとつです。


しかも大手不動産探しサイトでも断熱材という項目がまずないため基本的に運要素。
また、断熱材があったとしても30年前や40年前以上前の物件はリフォーム次第では新築や10年前と同じくらい快適ですが、やはり比較して見劣ることが多いため、性能面でも気を使う必要があります。

断熱材のないのを簡単に見分ける方法

  • お風呂が直ぐ冷めるか
  • 夏場と冬場の電気代が相場より異常に高いか【普通の人が2万円を超えるとない可能性大】
  • エアコンの温度がガンガン動かしても全然気温が変動しない

断熱材有り無しで結構金銭が持ってかれるので賃貸で完全レスの場合はすぐに引っ越しするべきです。

ゲーミング生活における重要視ポイント2:防音対策

ゲームをするだけなら防音はそこまで重視しなくてもいいですが、実況をするなら対策は必須です。
多くの方は夜や深夜でゲームプレイをすることが多いと思います。
自分が発する騒音で近隣住民と厄介なトラブルになる一つですので予め準備をしていく必要があります。


また、防音対策はある程度、自分で工夫をすれば対策が可能なので物件選びをする際にはあまり気にするものではないですが
古いアパートとかは壁が薄いことが多いので対策をしても隣の声が聞こえたりするため注意が必要です。

防音は自分が発する声じゃなくあたりの音や設備などの音対策を気をつけていく必要があります。

気密性/防音対策で注意すべき点

  • 窓がガタガタで隙間が空いていないか
  • 窓の数
  • 窓の形
  • 窓にあるシャッター
  • ドア【対策可能】
  • 壁の厚さ【対策可能】
  • 屋根
  • 近隣住民
  • 室外機
  • 駐車場

防音対策で選ぶに当たり、どの物件でも気をつけなければいけないのが「窓」と「ドア」
そこからの音の出入りが最も音が漏れやすいとされています。
窓はカーテンや防音ワンタッチ、ドアは防音ドアを設置することでだいぶ防げます。

ただし窓に関しては隙間があると対策が難しくなるので、窓を揺らして大きくガタガタするなら対策は厳しいでしょう。
あと、意外と見落としがちなのが「室外機」と「駐車場」
アパートによっては駐車場がなかったりしますが、駐車場の出入りも近ければ意外と音が出ます。
実際に駐車場近くになると防音対策してもやはり多少聞こます。

屋根は上の階が基本的に多い問題。
雨を降るときがかなりでます、特にロフトの物件では音がよく響きます。

ゲーム実況をするならこれらはNG

  • 鉄道が近くにある沿線物件
  • 車の通りが多い1階の物件
  • 空港近くの物件
  • 西の出窓に面した物件
  • 下にコンビニなどの店舗がある一人暮らし用のアパート

ゲーム実況をしていくに当たり鉄道や空港が近い場所、駅前や大通りによくある下に店舗がある物件は絶対にNGです。
自分でどうやったとしても鉄道や空港近い場所では車両そのものが結構大きく音を発する
大通りも特に1階は車の音がめちゃくちゃするため、避けるべきです。

ゲーミング生活における重要視ポイント3:通信環境

オンラインゲームやちょっとしたインターネットとかをするなら通信環境は見過ごせません。

人口密度が激しい激狭アパートやボロアパートでは特に要注意です。
通信には固定とモバイルの2種類がありますが、固定の場合は賃貸の選択肢が狭めになる傾向です。

光回線などの固定回線では工事の必要があるためインターネット環境の確認が必要です。

  • インターネット完備物件
  • インターネット対応物件
  • インターネット非対応物件

このうち、完備は物件管理者が管理していて、新たに契約をする必要はなし。
ただし集合住宅ではあるあるの1本の主回線が惹かれ、個別の部屋に引かれていることが多いため速度があまり期待はできなそうです。

インターネット対応物件は共用もしくは個室まで対応されており、完備物件とは異なり別途契約が必要ですが
この物件がゲーミングに一番適しておりおすすめ。
ただし、どこの会社に引かれているか不明のため大家さんや管理会社に確認が必要。

インターネット非対応物件は完全なインターネットに対応してないか、許可してない物件。
前者の場合は許可を取れば自分で戸建てとして契約を結ぶことができ、独占することができ、対応よりも早くゲーミングに最適です【但し割高】
許可してない物件に関しては諦めて別の物件かホームルーターにしましょう。

ゲーミング生活における重要視ポイント4:ブレーカーの上限

ブレーカーの問題は主にハイエンドクラスのパソコン利用者がほとんどでしょう。
安い賃貸でもだいたい20Aか30Aと、電子レンジとかと混用しなければあまり落ちません。
しかし、よく見落としがちなのが「子ブレーカー」の配置や数値。

この画像の右の部分が「子ブレーカー」です。
子ブレーカーのスイッチ1個あたりの上限は「15A」か「20A」
スイッチが多いほど個別化され上限が緩くなります。

ゲーム関連の商品電力

ブレーカーだけじゃなく使っているゲーム機の消費電力も気をつける必要があります。
PS5やゲーミングPCは近年半導体の熱発生が結構強くなってきていて消費電力が高くなってきています。
余談ですが、最近のゲーミングPCはRTX3050搭載でもGTX1070性能と十分すぎるほどなのでフルHDであればこれでいいかもしれません。

あと意外とモニターの消費電力も高く、なんと1個40wほど消費します。

  • PS5:250w
  • Switch:16w
  • iPhone:5w前後?
  • エントリーPC(Core i5 12400+RTX 3050):220w
  • ミドルPC:(Core i7 12700+RTX 3070):350w
  • ハイクラスPC:(Core i7 12700K+RTX 3080 12GB):550w
  • エクストリームPC:(Core i9 12900KS+RTX 3090 Ti SLI):1600w
  • ゲーミングノート:180w
  • スタジオライト:15w~
  • スピーカー:10w
  • モニター:40w

ゲーミング生活における重要視ポイント5:ゲーミング生活の広さ

ぶっちゃけ言えば6畳くらいあれば足ります、基本的にゲームするならあまり広いスペースまでは要らなく
まず防音対策で費用がかさみます。
一応ですが、部屋が12畳くらいあってもゲーム実況をするにしては防音対策は必須。
もっと言えば3畳でも可能。

ベッドとちょっとした家具さえあれば十分。
ベッドはゲーミングベッドとそれに関係したゲーミングデスクさえあれば普通の机と椅子は不要。
最近流行りの激狭3畳でもベッド完結でPCゲームもできるのはすごい。

幅120cm以内であればベッドデスクが可能

ベッドでゲームをするならこのベッドデスクがおすすめ。
ゲーミングチェアや他のデスクがいらなくなり最低限これでなんとか過ごせます

モニターアームは狭物件には必須

激狭物件でゲーミングデスクで寝転んでプレイをするならモニターアームは必須。
bauhutteの製品は価格が高いですが、とにかく扱いやすく質感がよく頑丈なのでおすすめ。

それよりもコンセントとブレーカーを重要すべきです。
コンセントは広い12畳の部屋では3個とか4個とかでオーバースペック気味ですが【オール電化やDIYならまだしも】
6畳とか3畳物件では1個か2個くらいしかないので置き方にも気を使う必要があります。

ゲーミング生活における重要視ポイント6:ゲーミング生活には西窓がない部屋

西に面した窓はできれば避けておきたいです。
特に夏場の西日は紫外線が相当強力で家具が傷みやすくなります。
さらにPCやゲーム機は高温多湿が苦手なため、気温が高くなりやすい西日は相性最悪です。

なお、西日の窓に関してはカーテンや防音対策できる防音ボードしていれば解決できるためそこまで重要すべきではないでしょう。

価格相場/おすすめの家賃相場

近年はコロナや2025年には団魂ジュニア世代が高齢化により都市部を主に価格が今後下落する可能性が大と予想されています。
今の東京は流石に高く、1人ぐらし向けで比較的新しい1Kでも10万くらいもかかるためとても簡単には届きにくいでしょう。
そのため少し地方都市な場所で6万円を目処に探すのがおすすめ。
賃金が上がるかどうか微妙ですが、見込みがあるならもう少し家賃を上げても問題はないと思います。
ただし勤務をしているなら、通勤時間はなるべく1時間に収めておきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次